弁護士業と経営コンサルタント業をしている野澤弁護士に現在の相続手続きでの問題点、今後の展望などインタビューさせていただいた。
メディア掲載多数
所属弁護士会:第一東京弁護士会
先生が弁護士を志した理由は?
弁護士は自分のやりたいことが比較的できる仕事だと思います。
法学部に進んだ時点で法律自体には興味を持っていましたし、大学で勉強した知識を活かした仕事ができる、しかも自由な仕事であることに魅力を感じて弁護士を志しました。
野澤吉太郎法律事務所の特徴って?
大抵の業務は最後まで私自身でやりとげますし、その分野は広いです。
現状は専門性がないとだめな潮流ですが、これからは垣根がなくなると思っていますので、いろんな分野の業務をやっています。相続、男女間のトラブルなどの係争案件や破産管財事件や自己破産問題もやっていますし、少し毛色を変えて会社の役員の仕事もしています。役員の仕事では単に契約書を作るだけでなく、ビジネスの仕組みそのものを作る仕事もしています。また、海外とのトラブル対応では、どういったことを相手の国の弁護士に頼んだ方がいいかということを日本側でアドバイスしています。
このように垣根を取っ払って、かなり分け入って仕事をしています。
なるべく人がやらないような新しいことを考えて、今までなかったニーズを拾っていく仕事をしているところは特徴だと思いますね。
相談に来ていただいた方に対しては、とにかく話をよく聞くようにしています。信頼関係を作って、ちゃんと本音の部分がでてくるまでには時間がかかりますので、相当気を遣っています。特に相続は相談者の警戒心が強いですからね。時間はかかるのですが、それなりに利用していただけることを目指しています。あとは連絡がすぐにつきやすいように電話やメールを活用し、相手に応じて携帯番号も教えています。
今後の弁護士業界とその中での先生の展望について教えてください。
変にこだわっても仕方がない時代が近づいてきているので、弁護士業界のみならずおそらく士業の垣根や、専門家か会社員かといったような垣根はほとんどなくなっていくと思います。
すごく身近な分かりやすい例でいうと相続です。
今までの専門家は「相続で争いが起きるから遺言を書きましょう」というアプローチをしています。逆にお客様側は争いがないから誰に相談したらいいのか分からない。弁護士に相談しても仕方がないのでは。となってしまい、こういった対応も弁護士がやってくれるということをまず思いつきません。ただ、争いはないものの税務署が怖いので、しっかりと手順を踏んで手続きをしなければならないが、どうしたらいいか分からないという状態に陥っている事例が圧倒的に多いです。
また、「登記は司法書士、相続税対策は税理士で、いろいろな専門家がいるから安心してください」と言う人も多いのですが、それは間違いで、依頼者側の立場からすると次々と専門家が出てきて、「安心してください」と言われても、依頼費用がとても高くなるのではないかなどの不安要素が増えます。
実際に私の近親者が亡くなったときに相続手続きをやってみたのですが、書類を見るところから初めて、預金解約、債務を調査し、遺産分割協議書を作って、換金して、債務の整理をして、登記をして、最後に税務申告など本当にやることが多くて大変面倒くさいです。税務申告の時に税理士の名前を書くところ以外すべて私1人でやりましたが、要するに、大抵のことは弁護士でできるので、相続はなるべく複数の専門家には頼まない方がいいと思っています。
現在父母が亡くなられる年代の人たちは、実際に亡くなったときにどう処理していいのか、どこまでやればいのか分からない人が多く、そんなニーズを見落としている弁護士が多いです。全体から見れば、相続で、遺産分割に強いだけの弁護士はあまり需要がないと思います。もちろん遺産分割だけのニーズがあるケースもありますが、今まで自分が弁護士として遺産分割など関わってきたのがいかに断片的だったのかということが実際にやってみてよく分かりました。
全体の流れをきちんと踏まえて、最初から最後まできちっと見てあげることを考えるのがこれから必要とされるやり方なのかなと思います。
専門家が集まって、ここは税理士さんに任せましょうと話しているときに、枝葉の部分はもちろん専門家に任せればいいと思いますが、全体的にどのように進めていくかということを誰が監督しているかというとおそらく誰も監督をしていません。そういった監督のような仕事を今後はしていきたいと考えています。
また、きちんと最初から最後まで請け負うことで全体としてリーズナブルな価格が提示できればそれもおもしろいかなと考えています。
弁護士という仕事は分野にこだわりなく入っていきやすい非常にいい資格だと思っています。資格としてはほぼオールラウンダーですからね。だから大抵のことはやります。もちろんわからないことは専門家に依頼するということを当然頭においていますが、自分なりの考えを申し述べられるように、処理できるように努力することが1番お客さんにとって大事なことで、それは会社でも個人でも同じです。よき相談相手になることがとても重要なので、自分の領域だけにこだわる必要はないと思います。
自分のできることできないことを踏まえた上で、そういう姿勢でいることが大事だと思いますね。