現在都市開発が進んでいる津田沼で弁護士をされている福世先生に、今後の展望やなぜ千葉にこだわり開業しているのかインタビューさせていただいた。
メディア掲載多数
所属弁護士会:千葉県弁護士会
先生が弁護士を志した理由は?
正直のところ留年がきっかけでした。リーマンショック前の就活氷河期で、就活の際にエントリーシートを見て留年していることを面接で突っ込まれることも多々ありまして、その時に友達がロースクールに行くとのことだったので、私は法学部ではなかったのですが、ゼロからやってみるのもおもしろそうだなと思い自分も行くことにしました。
そこで初めて法律の勉強を始め、最初は六法が何かも知りませんでした。本格的に弁護士になりたいと思ったのは、司法試験に受かって、司法修習が始まってから裁判の現場や弁護士がどういう仕事をしているのかを生で見て、そこで初めて弁護士という仕事はおもしろそうだな、やりがいがあるなと感じたからですね。
M.L.T法律事務所の特徴って?
いろんな案件を扱っていますので、基本的に来るものは拒みません。まだ若く体力もあるので、依頼者の利益を最大限に考慮しつつ、スピードは重視しています。放置案件を極力少なくするようにしていて、フットワークは軽いです。
また、依頼者様の経済状況に応じて、柔軟な料金体系にしています。お金がないから、忙しいから他に行ってという弁護士の方もいますが、当事務所はそういうことはしません。話は最大限に聞いて、基本的にはすべて受けるつもりでいます。特に立場の弱い人に優しい事務所でありたいと考えています。ただ、仕事の客観的な価値もありますので、あまり下回りすぎる料金で安く受けてしまうと仕事も適当になる恐れもあるので、そこは適正価格で且つ柔軟にやっています。
心がけとしては、依頼者様とこまめに連絡をとるようにしていることです。LINEを教えたり、夜遅くに依頼者様から不安を感じられているメールがくると早いタイミングでメールの返信をしたりなど密な連絡をとるようにしています。土日も基本的に電話に出るようにしていますね。
今後の弁護士業界とその中での先生の展望について教えてください。
一気に弁護士が増えたと思います。私自身も恩恵を受けた世代なのですが、逆に今後は急激に増えることはないと思っています。ただ、ベテランの方々もまだまだ現役でしっかりとやられているので、弁護士の業界は飽和状態に向かうと思います。
その中で、現在弁護士は東京に一極集中してしまっていて、人口1人あたりの弁護士の数が圧倒的に多いです。千葉や埼玉の人も東京に憧れて、司法試験受かるとみんな東京に行ってしまっています。そんな風潮の中、当事務所は津田沼エリアの空洞化に目をつけ、この地に事務所をかまえました。実際のところ、このエリアもリーガルの需要は当然ながらあるので、そのニーズを拾い上げています。
もし今後、支店を出すとなった際も、鎌ヶ谷や白井などの人口が多いにも関わらず、弁護士が少ないエリアを考えているので、東京や全国展開は考えていないです。とにかく千葉ですね。